野菜育てるのってもしかしたらカンタン?おすすめ度
★★★★★
マンション暮らしで野菜作りなんて全然関心がなかったのに
友達が買ったこの本を見せてもらって、
意外にカンタンかも、と思わず買ってしまいました。
オクラやリーフレタスが、ベランダで作って食べられたらウレシイですよね。
ナスやゴーヤ、ズッキーニにラディッシュとか、
エンドウマメ、プチトマト、落花生なんかの上級者むけっぽい
野菜も、この本をよむと初心者の私にもいけそうです。
野菜の育て方だけじゃなくてちゃんとお料理レシピまで
フォローしてあって、収穫が今から楽しみ。
他の方がレビューで触れているようにお母さんが子供と
野菜作りを楽しむようなページもありますが、
子供がいない私も楽しめました。
育てたい気持ちがムクムクと!おすすめ度
★★★★★
野菜作りの本って、妙にリアルな説明写真のものが多く、気持ちが萎えていたんです。でも、この本は育て方のポイントがやさしいタッチのイラストで描かれていて、眺めているだけでも楽しい。
土の選び方や苗の植え方など、これからガーデニングを始めようという人にも親切な本だと思います。野菜を使った簡単レシピは、何かもう一品というときに役立ちそう。
キレイな野菜の写真に息子も興味深々おすすめ度
★★★★★
とにかく野菜が大嫌いな息子。野菜を子供と一緒に育てて野菜キライを克服したという話を聞き、この春ベランダ菜園にチャレンジしょうと思っていました。そんな矢先、この本を本屋でみつけたのは息子でした。枝になる野菜の写真をみて「オクラってこんな風になるんだ」と、目をキラキラさせ「ボクも作りたい!」とやる気マンマンの様子。
かわいいグッズ紹介やわかりやすいイラスト解説もあったので、ベランダ菜園初心者の私でも、楽しみながらできそうです。
明日早速、ホームセンターへ材料を買いに行きたいと思います。
息子と作ったお野菜を、家族で食べるのが今から楽しみ!
子どもと楽しんでます
おすすめ度 ★★★★★
子どもの情操教育?のために、この春から一緒に何か植物を育てようと思って探していたので、この本はぴったりでした。
野菜だと、花とかと違って、子供にも育てて、実がなる魅力がわかりやすいかなと今から楽しみにしています。
野菜作りの本って、意外と専門的な感じのものが多いのですが、
写真がきれいで、初心者でも読みやすいのが気に入ってます。
今、何の野菜を育てようか、子供と一緒に相談中です。
概要
ベランダで野菜を育ててみませんか? 「おうちで野菜作り」の基礎知識のほか、セレクトしたベランダ野菜やハーブなど32種類の育て方、とれたて野菜レシピ、野菜作りが楽しくなるガーデン・グッズなどを紹介します。
出版社からのコメント
「窓の外に野菜を育てる暮らし」をテーマに、道具のそろえ方、土の買い方、手入れの仕方などを美しい写真とイラストできめ細かく解説。採りたて野菜のレシピから野菜を使った楽しいクラフトまで。キッチンガーデンを満喫するためのノウハウ満載。ビギナーから中級者まで、幅広い層に読んでいただける本。
カバーの折り返し
きれいなお花を育てるのも楽しいけれど
「野菜作り」はもっともっと「楽しい」がいっぱい。
季節の移り変わりとともに、どんどん大きくなる野菜たち。
その成長ぶりを子どもと一緒に眺めるだけでも
心がうきうきしそうです。
ちょっと不恰好な形もご愛嬌。
手間ひまかけた分だけ愛情がぎゅーっと
つまった味がするはずです。
リビングの向こうにある小さなベランダや庭。
たった一鉢から始められる
キッチンガーデンを作ってみませんか?